boot tape | network boot | install | 1.2E -> 1.3.2 |
amd | apache_1.3.1 | bind-8.1.2 | bison | CF | egcs-1.0.2/gcc | emacs-20.2 | inn-2.1 | less-332-iso224 | lynx | named | ndtpd | ntp | /etc/passwd | perl | pgp-2.6.3i | procmail | sendmail | smtpfeed | tcp_wrappers | tcsh | top | ucspi-tcp | wwwcount-2.4 |
LINKS | (日記形式) | Mac-68k | [installer] | [ki.nu]

Private diary on NetBSD on sun3x

Sun-3/80 で NetBSD-1.3.2 を動かしている記録です (980606 に 1.2E から入替えました)。 画面無で直列口 serial port だけを使っていて、 Majordomo, mlist2html, bind, apache, inn-2.0, xntpd などを動かしています。

日記形式のこの記録は、上の方が新しい作業です。 したがってもし時間を追うなら下から読んで下さい。 しかし上の (主として Alphabet 順の)索引の方が少しは役に 立つのではないかと思っています。


[980829]
smtpfeed-0.74 に入替える。
[980815]
smtpfeed-0.73 に入替える。
[980813]
いまさらだけれど pgp-2.6.3i を入れて見る。
[980806]
最近 wwwcount の画面に行っていなくて、いつのまにか URL が変ってい た。これは本物なのかな。 http://www.gsp.com/support/contrib/wwwcount/Count.html
[980805]
inn-2.1 を初めからやり直して、そのうちから innfeed だけを入替た。
ucspi-tcp-0.80 も組立てて見たが、どう やって使い始めればいいか少しとまどっていたが使い始めた。 tcp_wrapper と比べて何がいいのかと考えて見たが、 ○ inetd の一部のすり替えでなく全て取ってしまうので、設定が簡単(だと思う) ○ rule の書替えは動作中にやってもいい。 ○ いくつまで接続を許すかの設定が簡単 ○ 速い(と作者が書いている)
[980802]
apache を 1.3.1 に入替える
[980801]
いままで perl5.004_01 から先に行けな かったが、やっとperl5.005_01に入替える。
[980731]
smtpfeed-0.72 に入替える。
[980730]
inn-2.1 に入替える。mkdir /usr/local/news/lib が必要だった。
[980722]
smtpfeed-0.67 が出ているので入れた
[980720]
停電があるが、その後、立上らなくなる。 その状況や、以前に入れた外付けを使って 診断した様子。 どちらにしても動かないので、その以前に入れた外付け使うようにして、 それ以後の変更は内蔵から適宜写す。
[980719]
smtpfeed-0.66 を入れ、 sendmail も 8.9.1+3.0W にした。
それを言うなら、ucspi-tcp も入れたい。
ucspi-tcp-0.80
ftp://koobera.math.uic.edu/pub/software/
ftp://ftp.win.ne.jp/pub/network/mail/qmail/
ucspi-tcp-0.80-rbl.diffs
http://www.qmail.org/rbl/
ftp://ftp.win.ne.jp/pub/network/mail/qmail/
[980712]
unzip53.tar.gz を入れた。
    55  22:21   cp unix/Makefile .
    63  22:22   make gcc
    64  22:52   make -n install
                (su)
		make install
[980629]
NIS の設定をして見る。動いているようだ。
[980628]
inn-2.0 の続き。 /usr/local/news/bin/filter_innd.pl を使うようにする。次のような状態になると何かおかしい。
news@tateyama  16:03:52/980628(...bin/filter)> top
top: cannot read nswap: kvm_read: Bad address
top: cannot read nswdev: kvm_read: Bad address
top: cannot read nswapmap: kvm_read: Bad address
top: cannot read swdevt: kvm_read: Bad address
top: panic: nswapmap goof
外付けで動かしていたが、内蔵に移す
[980627]
inn-2.0 を組立てて動かす
[980614]
cross compiler を用意しようと egcs-1.0.3a を組立中で、 特に意味がないが ping を続けていたら、panic してしまった。
[980612]
cross compiler を用意しようと、binutils(for PowerPC) を組立てて見た。し かし configure の名前はそれほど良くなかったようだ。
[980610]
きのう用意した package を使って top-3.5beta6 を入れて見た。実は NetBSD で初めてまともに動くtop の気がする。

sharutils-4.2 も入れる。./configure;make;make install だけ

[980609]
package/pkgsrc
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-current/tar_files/pkgsrc.tar.gz 自分で書いた次のところを見て package のしくみを入れて見る。 http://www.ki.nu/software/NetBSD-Mac68k/#PACKAGE
[980607]
sendmail-8.9.0 を組立て直し。
inn は次のように言って動かない。
root@tateyama  20:03:30/980607(/usr/news)# /usr/news/bin/inndstart
/usr/libexec/ld.so: inndstart: libutil.so.3.2: No such file or directory
limits.h を消してしまう。
[980606]
NetBSD-1.3.2 が出ていて、sun3x も用意されている。
ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.3.2/ sun3x/ binary/ sets
ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/NetBSD/NetBSD-1.3.2/ sun3x/ binary/ sets
INSTALL
これを入れてしまった。詳しくは後ほどtcsh-6.07.02 を static で用意する。
[980603]
Perl5.004_04 は相変らずうまく行かない。
[980523]
netboot が出来た。 miniroot を mount して shell が起動した。
bind-8.1.2 | sendmail-8.9.0 | apache-1.2.6 | CF-3.6W も使っていなかったので入れる。
[980518]
[email protected] を入れる。 wip9 では kanji_fseekの宣言がなかったので、うまく行かなかった。
[980517]
egcs-2.90.27 980315 (egcs-1.0.2 release) を入れた。しかし、 egcs-1.0.3a が出ているとの知らせ がある。
[980516]
gcc-2.8.1 を入れようとするが Assembler Error
1.3.1 に入れ直す準備をしようとLinksの部分を 更新した。
[980426]
gcc-2.8.1 にして見ようと思う。
(それにしても早く 1.3.1 移行計画を立てなくては)
[980425]
knn-1.1.4wip9 を組立てて見ようとするが うまく行かない
[980222]
less-332 + iso224 を入れる
   tar zxf /pub/gnu/less-332.tar.gz
   cd less-332/
   zcat /pub/misc/less-332-iso221.patch.gz     | patch -s -p1
   zcat /pub/misc/less-332-iso221-222.patch.gz | patch -s -p1
   zcat /pub/misc/less-332-iso222-224.patch.gz | patch -s -p1
   ./configure
   make   13'20" もかかる (本当かな) 
   su 
   make install 
im-85 を入れる (Internet Message)
   tar zxf im-85.tar.gz
   cd im-85
   ./configure
   (su)
   make install   #これで入るのは、下のところ
     /usr/local/bin/im*
     /usr/local/lib/perl/site_perl/IM
   (しかしこの中には architecture に依存するものは入っていないので
    /usr/local/share あたりにしたい気がする)
   いま見たら im-86 が出ているなぁ。
Mew/amd の設定
   別件で /usr/local/share を他の機械から共有で使うようにした。
   /etc/amd-map の中に、次の行を入れ、
   share   rfs:=/export/share;rhost:=komekome
   /usr/local/share -> /automount/share という link を張った。
   (amd は /usr/etc/amd /automount /etc/amd-map で起動している。)
   直接 amd で mount するのでなく、link にしておくといろいろ操作が
   楽なので、こうしている。
   これで emacs-20 から Mew を起動してメールの読書きが出来る。


[980214]

emac-20.2 を入れて見る。emacs-20.0.94 を入れた時と同様。
emacs-20.2.tar.gz
leim-20.2.tar.gz を開けて
./configure --with-gcc -with-x-toolkit=yes --with-x
make
(su)
make install-arch-dep
としただけ。 make の部分は 2:46 かかる。(SS-1 NFS server に書込むようにしたからかも知れない) /usr/local/share は 他と共有なので、上のように機種に依存したもの だけを入れた。 作業領域には 150M を使用している。 出来上ったものは NetBSD-Mac68k で使って見るが、(当然)うまく行く。


[980122]

Mac68kの方にかまけていてすっかり御 無沙汰。
971207 と同じようなメールが来ている。grep もおかしい。
makoto@tateyama  6:10:54/980122(/etc)> grep aaa /etc/hosts
/usr/libexec/ld.so: grep: 
                          : No such file or directory
再起動しておく。


[971207]

そう言えば、daily のメールの中に次のような字が見えている。
/usr/libexec/ld.so: egrep: \300\207^A^K: No such file or directory
何とか直さなくては。


[971203]

/ (root) 起動区画がこわれてしまった。
別の disk を使い、二日前の backup と boot-tape を使って restore と installboot で戻す。 復旧の方法


[971201]

des-4.01
いまどき des でもないかも知れないが、他のものでこれが必要になるこ ともあるので入れておく。des-4.04a というのがあるが、des.c が何故か 抜けているので、4.01 を入れて見る。
OPTS0= -DRAND -DTERMIO #-DNOCONST の行を
OPTS0= -DRAND -DTERMIOS #-DNOCONST
としてから make。50分もかかる。 ./destest, ./rpw, ./speed, ./des_opts の結果


[971127]

Majordomo-1.94.4 日本語化
http://www.y-min.or.jp/~nob/ML/majordomo-jp.html
を見て、majordomo を日本語して見る。素晴しい。 もともとは、 中村素典さんが作られたものに 高知大学の菊地さん (http://lips.is.kochi-u.ac.jp/Dormodomo/) が手を入れられたものであるとのこと。


[971117]

Majordomo-1.94.4
Web:(日本語) http://www.y-min.or.jp/~nob/ML.html
MHonArc-2.1
Web:http://www.oac.uci.edu/indiv/ehood/mhonarc.html
Resource Index: http://www.oac.uci.edu/indiv/ehood/MHonArc/doc/resources.html#index (su); perl install.me で入れる。 出力が JIS (iso-2022-jp) にならないので、 /usr/local/lib/MHonArc/mhfile.pl を修正して見る
jcode.pl-2.3
ftp://ftp.win.or.jp/pub/lang/jcode.pl-2.3
/usr/local/lib/perl5/jcode.pl として置いておく


[971110]

1.3 ALPHA が更新中。 ftp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-1.3_ALPHA/sun3/


[971106]

wwwcount2.3 に buffer overflow の問題があるということなので、 http://www.fccc.edu/users/muquit/src/wwwcount2.4/wwwcount2.4.tar.gz を入れる。以前に入れたものの上書きという ことで、 ./Gen-conf, ./Count-install は 省略
./Count-config
./configure
make
cp Count.cgi /usr/local/etc/httpd/cgi-bin とする。


[971101]

port-sun3 ML に ROM Monitor に落とす方法が書いてあったので、ここにつないでおく


[971028] sendmail-8.8.8

[971015]
ndtpd-1.02 dserver に代わる Network Dictionary Server。diclookup-mule などと組合せて辞書を索くのに使う
[970930]
メールの自動振分けをしてくれる procmail-3.11pre7を入れる
[970929] current snapshot
current snapshot のお知らせが出ている。さてどうやって入替えるのかな。


[970927]

inn-1.6b3
config/config.data を少し変更してもう一度作り直して見た。 (実質的には以前と同じだが、 -O を加えて、 一部の (意味のない) PERL_INCLUDE の間違いを直した。)

cp sample-configs/config.data-FreeBSD-2.0 config/config.data
chmod +w config/config.data
patch で直接読める形の変更 | 目で見る時はこちら |

そうしておいて make world ; (su) ; ctlinnd shutdown remake ; make update ; /usr/news/bin/inndstart ;
以前の記録


[970916] bind-8.1.1 を組立てて動かす


[970913]

lynx2.7.1ac-0.63.tar.gz
FTP: ftp://www.slcc.edu/pub/lynx/current/lynx2.7.1ac-0.63.tar.gz
Web: (日本語の説明 lynx2.6)
http://katayama-www.cs.titech.ac.jp/~sasaki/lynx_jp/lynx_help/lynx_help_main.html
./configure
make
(su)
make install
/usr/local/lib/lynx.cfg の中を一行変更(次の行を追加)
---------------
CHARACTER_SET:Japanese (EUC)
---------------

lynx -emacskeys で起動して見る。


[970909]

tcp_wrappers_7.6
FTP : ftp://ftp.win.tue.nl/pub/security/ tcp_wrappers_7.6.tar.gz
README の 7.1 - Easy configuration and installation を見て、
make netbsd REAL_DAEMON_DIR=/etc/tcp_wrapper netbsd
してから、
mkdir /etc/tcp_wrapper                      ここに元のものを置く
mv    /usr/libexec/rlogind /etc/tcp_wrapper 元のものを移す
cp    tcpd /usr/libexec/rlogind             その名前で置く
cd    /usr/libexec
ln tcpd rlogind                            (他でも使うため)
すると、rlogin の様子が /var/log/maillog に残る。
(default で sendmail と同じところになっている)
    
Segmentation fault
何か変だが何が原因か分らない。
makoto@tateyama  20:41:48/970909(~)> grep ttt .emacs
Segmentation fault (core dumped)
makoto@tateyama  20:41:56/970909(~)> ldd `which grep`
/usr/bin/grep:
/usr/bin/grep: signal 11
makoto@tateyama  20:42:08/970909(~)> 

しかし機械を再起動した(reboot) ら直った ? 
makoto@tateyama  20:47:15/970909(~)> grep ttt .emacs
makoto@tateyama  20:47:21/970909(~)> ldd `which grep`
/usr/bin/grep:
        -lgnumalloc.0 => /usr/lib/libgnumalloc.so.0.0 (0x8030000)
        -lc.12 => /usr/lib/libc.so.12.5 (0x8036000)
makoto@tateyama  20:47:33/970909(~)> 


[970826]

wwwCount (wwwcount-2.3)
Web Page: http://www.fccc.edu/users/muquit/Count.html
FTP: http://www.fccc.edu/users/muquit/Count.html#obta
  1. ./Count-Config -- Sample Configure Session
  2. ./configure
  3. make
  4. ./Gen-conf -- Sample Gen-conf Session
  5. ./Count-install Sample install Session
Apache
apache-1.2.4 を組立てて動かす

[970823]
落雷によると思われる停電がある
Aug 23 22:16:15 tateyama /netbsd:
勝手に再起動
emacs-20.0.94
を入れて見る。参考にしたのは次の SunOS の例。
http:/software/emacs-20.0.9.shtml
make にはちょうど二時間かかる。作業は次の通り

tar zxf emacs-20.0.94.tar.gz
tar zxf emacs-20.0.94-leim.tar.gz
zcat 20.0.94.patch.1.gz | patch -s -p1
setenv LD_LIBRARY_PATH /usr/lib:/usr/local/lib:/usr/X11R6/lib
cd emacs-20.0.94
./configure --with-gcc --with-x-toolkit=yes --with-x
make
make install

setenv LD_LIBRARY_PATH をしておかないときには次のような字を見 てしまう ./temacs -batch -l loadup dump
/usr/libexec/ld.so: temacs: libXaw.so.6.0: No such file or directory


[970819]

inn-1.6b3 その後の設定をする。
news.daily delayrm を手で実行すると、
/usr/news/bin/rnews: Permission denied.
と言われてしまう。しかし rnews の許可は正しく見える。
news@tateyama 21:58:12/970818(~)> ls -lag /usr/news/bin/rnews
-r-sr-x--- 1 uucp news 158881 Aug 14 21:34 /usr/news/bin/rnews
実は(僕が作った) /etc/master.passwd の news の行の gid が 6 になっていたが、/etc/group を見ると、news は 8 になっている。 それを変更して、
/usr/sbin/pwd_mkdb /etc/master.passwd
して news で login し直すと問題は消えた。


[970814]

inn-1.6b3
を make install する。その後は http://fujiwara.chuo.chiba.jp/software/inn/install-sample.html を見て、「active をもらって来る」の前までの設定をする。 (時間切れ)
inn-1.6b3 は /usr/news/bin/rnews の許可は初めから正しくなってい るようだ。


[970813]

inn-1.6b3 が make 出来た。
config/config.data は
cp sample-config/config.data-FreeBSD-2.0 config/config.data
してから少し変更して 使う。make world すると expire/newsrequeue.o のところで次のように 止ってしまうが、
 gcc: Internal compiler error: program cc1 got fatal signal 6
 *** Error code 1
手で、
 cd expire
 gcc -I../include -g -O  -c newsrequeue.c
 cd ..
としておいて、また make と入れれば良い。この件は、port-sun3 の Mailing List で、David Brownlee < [email protected] > という方に教えてもらった。(でも初めから config.data に書いておけば 手動の必要はない気がする)


[970812]

inn-1.6b3 を gcc-2.7.2.2 で作って見たが同じように出来なかった。


[970811]

  flex  2.5.2
  gawk  2.15.6 (awk)
  gdb   4.11
  grep  2.0
  make  ucb ?
  patch 2.0
  uucp  1.0.6.1
  となっている。 uucp を除いては(少し)古い。
以前に用意していた gcc-2.7.2.2 を make install してしまおう と思ったが、うまく行かない


[970807]

xntp3-5.90-export
を入れて見る。確かどこかに初めから入っているようなことが書い てあったが、なさそうなので、入れることにする。
kterm-6.2.0
http://cclub.tutcc.tut.ac.jp/netbsd/japanese/netbsd-jp02.html にも情報がある kterm-6.2.0 を入れて見る。
xmkmf
make
make install
で簡単に入ったが、
Warning: locale not supported by C library, locale unchanged Couldn't set locale: ja_JP.eucJP,ja_JP.ujis,ja_JP.EUC, japanese.euc,Japanese-EUC,ja,japan
と言われてしまう。 locale 関連 libraryが必要らしい。となると、source が要る。 でも、 そのうちのどれかが分らない。
x11r6
ftp://ftp.cynic.net/pub/NetBSD/arch/sun3/x11r6/ から持って来て入れて見た。/usr/X11R6 に入れる。 README も読んで見る。 base/font/comp まで入れたら約 20MB,disk の残りが 6M くらいしか なく、morefonts は入らないようだ。
ldconfig -m /usr/X11R6/lib しておいて他の機械に表示させると xterm,xlogo は少なくとも動く。
bison-1.25
gcc-2.7.2.2 でも入れて見ようかと思ったら、bison がない というので、入れて見た。./configure; make; (su ); make install だけで入る。
gcc-2.7.2.2
もともと、cc,gcc とも同じもので、2.7.2 が入っているが、一応 2.7.2.2 も入れて見ようとする。


[970806]

(夏休みで家を空けていた)
sendmail-8.8.7
top-3.4
NAKAJIMA Yoshihiro < [email protected] > さんから、top-3.4 を使ってはどうかと教わったので、 http://www.iij.ad.jp/archie.html で次のものを見つけて入れて見た。 ftp://ftp.huie.hokudai.ac.jp/pub/system/FreeBSD-distfiles/top-3.4.tar.gz 209,338 Sep 19 1996
二度目に ./Configure netbsd10 としたら見やすい 一覧 を表示した。とりあえず make はうまく行ったが、実行すると 画面が このように 乱れるし、Segmentation Fault もする。
named ( bind 4.9.3-P1 )
/usr/sbin/named というものがあるということが分って、(root でもなく) そのまままず動かして見る


[970801]

  amd の起動
    この記事を書こうと、再起動したりしたら、amd が動いていなかった。
    (/etc/rc.local に書いてなかった)それで、次のようにして
    起動した。
    amd /automount /etc/amd-map
  inn-1.6b3 が出ているので、
    cp sample-config/config.data-FreeBSD-2.0 config/config.data
    してから少し変更して
    make world したが同じところで止ってしまう。
  inn-1.5.1sec2 が出ているのでそちらを使おう。
 
  im-48
  を入れる。./configure; make install だけ。
  ただし /usr/local/lib/im/Config は変更する必要があるかも知れない。
  ちょっと遅いけれど、このように簡単に MH 形式のメールを取扱えるなん
  てうれしい。


[970731]

inn-1.5.1sec (OK)
--- sample-configs/config.data-FreeBSD-2.0	Tue Jul 29 23:56:45 1997
+++ config/config.data	Thu Jul 31 15:22:16 1997
@@ -53,7 +53,7 @@
 ##  On NetBSD and FreeBSD, you must add the -lcrypt directive here
 ##  -lutil on BSD/OS gives you setproctitle() see HAVE_SETPROCTITLE.
 #### =()@>()=
-LIBS			-lgnumalloc
+LIBS			-lgnumalloc -lcrypt
 ##  How to make a lint library; pick BSD, SYSV, or NONE.
 #### =()@>()=
 LINTLIBSTYLE		NONE

  Perl 付にするのを忘れた。
  BIGBUFF/SMBUFF というあたりで問題があるという話が出ている

top-3.3 (NG)
cc -O -c getopt.c getopt.c: In function `getopt': getopt.c:49: argument `argv' doesn't match prototype /usr/include/stdlib.h:150: prototype declaration getopt.c:49: argument `opts' doesn't match prototype /usr/include/stdlib.h:150: prototype declaration *** Error code 1
[970730]
inn-1.6b2 これはうまく行かない。port-sun3 に書い て見る。
[970707]
perl5.004_01 を (./configure -des ) で組立てる
inn-1.5.1 はうまく行かない。
[970706]
sendmail 8.8.6 / CF Standard/null.def をそのまま使って作成 / tcsh-6.07.02
[970705]
amd setup
automount の設定方法が分らなかった。man amd などとすればいい はずだが、分りにくい。fj.os.bsd.netbsd にあった
記事 を見て 見よう見まねで設定してしまう。 /etc/amd-map
[970701]Install with NFS server
初めて設置して動いた tape で起動。NFS から設置
[970629]
no disk label 事件
watchdog reset
[970627]
NetBSD-1.2E 用の boot tape を作る
内容について
御意見・御感想
この通りやったがうまく行かなかった
もっといい方法がある
URL が違っている
内容が違っている
などなんでもお便りお待ちしています。
[email protected]
またこの頁への御意見などを fj.os.bsd.netbsd へ書かれるのも歓迎致し ます。

boot tape | network boot | install | 1.2E -> 1.3.2 |
amd | apache_1.3.1 | bind-8.1.2 | bison | CF | egcs-1.0.2/gcc | emacs-20.2 | inn-2.1 | less-332-iso224 | lynx | named | ndtpd | ntp | /etc/passwd | perl | pgp-2.6.3i | procmail | sendmail | smtpfeed | tcp_wrappers | tcsh | top | ucspi-tcp | wwwcount-2.4 |
LINKS | (日記形式) | Mac-68k | [installer] | [ki.nu]